>日本と韓国の財務当局が経済・金融分野で意見交換する「日韓財務対話」が27日午後、ソウルの政府合同庁舎で行われ、金融危機などの緊急時に外貨を融通し合う通貨スワップ(交換)協定の再締結について議論を開始することで合意した。協定は昨年失効していた
>また、財務対話の継続が両国間の経済・金融協力を推進する上で有益との認識で一致し、交流強化で合意した
>日本からは麻生太郎財務相、韓国側は柳一鎬副首相兼企画財政相らが出席。麻生財務相は記者団に対し、「韓国政府から双方同額の新しい通貨スワップ取り決め(協定)を締結するとの提案がなされ、詳細について議論を開始することに合意した」と述べた
>麻生氏は「(通貨スワップは)地域の金融市場を安定させ、両国間の貿易、投資を促進する。持続的な成長に資するという点で、経済協力の重要な柱になる」と強調した
議論再開の提案は韓国側から出されたものらしいが、「どの面下げて」といいたい。政府やメディアは「日韓関係の修復」を演出しようと必死に見えるが、国民感情はそう単純ではない。「慰安婦」「竹島」でなんら譲歩や誠意を見せない韓国にそこまで肩入れするかと冷ややかな視線を送る日本国民は少なくないはずだ。
先祖も今の自分も侮辱されつくしているのである。その相手を自らの血税を使って助けようという感情も理由もない。日韓経済の安定は両国の利益と決まり文句のように言われているが、規模、影響、必要度どれをとっても日本から韓国への持ち出し支援であり片務契約にしか見えない。
韓国は友好国ではない現実を見れば議論さえ無用だ。自民党は国民感情を見失うなといいたい。